家庭の自助と地域共助−市民防災対策を提案する
市民防災ラボ
  
ホーム > 防災教育活動 > 過去の活動実績 > 2017年(平成29年)
防災講演・防災教育活動 過去の実績

防災講演会 ワークショップ 開催風景  市民防災ラボでは、一般市民の防災対策(自助)、自主防災組織や民生委員などの地域防災(共助)、児童・教職員の学校防災、事業所・安全大会など企業防災向けに、防災講演やワークショップ・実技指導等の防災教育活動を行っています。

市民防災ラボの防災教育−3つの特徴
  • 一般市民の視点で、判り易い防災提言・ポイント解説
  • 被災地調査・支援活動被災経験を交えた現実的な内容
  • 開催地事情を取り入れた、聴衆に実際的な内容
  • 2017年(平成29年)に行った防災講演・ワークショップ

    12/12 愛知県社会福祉協議会 主催
    平成29年度 市町村民児協専門部会長研究協議会 研修会 演習
    講演会風景
    会場
    会場: 名古屋市 愛知県社会福祉館 第1研修室
    演題: 災害時要援護者支援の入口と出口
    概要: 愛知県内で活動する民生委員・児童委員の、各市町役員や専門部会メンバー約100名に対する研修会。午後の演習では、本番でタイミングを逸して被災し、支援計画が無駄に終わり易い現実を踏まえ、災害種別ごとの活動開始基準と決断方法や、リスクに応じた支援順位の付け方などを、実習を交え提案しました。



    12/12 愛知県社会福祉協議会 主催
    平成29年度 市町村民児協専門部会長研究協議会 研修会 講演
    講演会風景
    会場
    会場: 名古屋市 愛知県社会福祉館 第1研修室
    演題: 災害時要援護者への地域のサポート−民生委員にできること
    概要: 愛知県内で活動する民生委員・児童委員の、各市町役員や専門部会メンバー約100名に対する研修会。午前の講演では、災害時要配慮者(災害時要援護者)支援の歴史と背景、災害現場の実感を踏まえての国による定義を越えた3つの分類と、各要配慮者属性毎の災害時に抱える制約と支援上の留意事項を解説しました。





      
    12/2 山口県ひとづくり財団 主催
    夢トークinやまぐち 講演会
    講演会風景
    会場
    会場: 山口市 山口県セミナーパーク 講堂
    演題: 防災対策はじめの一歩は「地域と家庭で十人十色」
    概要: 近年は自然災害が多くはない地、山口県の県立総合研修施設が主催する県民向け講演会。周期的に県内に臨む地震をはじめ、約150名の聴衆に、広大な市域に潜在する山口市の災害リスクを例を挙げて解説。地元仕様の防災対策を見分けるポイントも提案しました。講演後に主催者希望で著書販売とサイン会も。
    参照:
    HTML 山口県セミナーパーク 夢トークinやまぐち 開催告知
    HTML 山口県生涯学習情報 かがやきネットやまぐち 開催告知



    11/12 内閣府・富津市役所 主催
    平成29年度 金谷地区地震・津波防災訓練 講演会
    講演会風景
    会場
    会場: 千葉県 富津市立金谷小学校 体育館
    演題: 助かる命を守る共助−地域防災はじめの一歩
    概要: 国が行う地震・津波防災訓練の関東エリア会場での防災講演。小学生や保護者向けに津波の基礎知識を。また、相模トラフや日本海溝房総沖など、複数の地元津波リスクや、公助が届きにくい小漁村での助かる命を守る共助項目を解説致しました。前月の台風での高潮被害もあり、予定の2倍近い230名のご参加がありました。
    参照:
    PDF 内閣府防災担当 平成29年度地震津波防災訓練 告知
    HTML 富津市役所 金谷地区地震・津波防災訓練 告知



    10/23 静岡県 沼津市女性消防団 紫明隊 主催
    10月度定例研修会 講話
    講演会風景
    会場
    会場: 駿東伊豆消防本部 沼津南消防署 研修室
    演題: 被災生活の衛生・医療トラブルと備え
    概要: 南海トラフ上陸部の駿河湾に面し、甚大な地震・津波被害が予想される街、沼津市内で活動する女性消防クラブの皆さんと消防団役員、約20名に対する講話。被災生活で衛生に起因してで起こりやすい病気や災害関連死、また女性特有の病気について解説。家庭での備えと女性視点での気付き方を提案しました。



    10/15 徳島県西部総合県民局 主催
    第2回 にし阿波健康防災フェスタ 防災講演会
    講演会風景
    会場
    会場: 美馬市 四国三郎の郷 交流体験棟ホール
    演題: 助かる命を守るための発災時の救出・救護
    概要: 四国山間部を流れる吉野川中流・上流地域の健康・防災イベントで、約150名の皆さんに講演をさせて頂きました。徳島県西部圏域総合防災訓練にも参加された医療福祉系学生や一般市民に、災害時は交通寸断や公助の限界に直面しがちな中山間地域で、助かる命を守る為に必要なスキルや知っておくべき防災事情を、実例や地域事情を交えて解説しました。
    参照:
    HTML 広報みま 2017年バックナンバー(9月号掲載)
    PDF 広報みま 2017年9月号 防災講演会開催告知(11ページ)



    10/3 愛知県 株式会社デンソー本社 主催
    17年度防災月間行事 防災講演会
    講演会風景
    会場
    会場: 刈谷市 デンソー本社 4号館ホール
    演題: 見直そう!わが家の防災−非常持出より大事な備え
    概要: 自動車用システムや各種製品の大手メーカーによる、本社・周辺工場の自衛消防組織関係者、また周辺地域の自主防災組織役員や自治体防災課職員など、250名の皆様への公開講座で講演をさせて頂きました。共助関係者としてまた一市民として、より実際的な災害対応の為に見直すと良い対策ポイントを提案しました。



    5/30 埼玉県庁 危機管理防災部 主催
    埼玉県婦人防火クラブ連絡協議会 平成29年度防災研修会
    講演会風景
    会場
    会場: さいたま市浦和区 埼玉教育会館 201・202会議室
    演題: 助かる命を守る共助−地域防災はじめの一歩
    概要: 埼玉県内の各市区町で、防火普及に取り組む婦人防火クラブの役員と少年消防クラブの役員など約130名に、2011年に続き講演をさせて頂きました。地域での災害発生時に初動で遅れない為の備えのポイントを地域事情を交えて解説したり、公助の限界で助かる命を守るスキルを提案致しました。



      
      
    年別一覧 << 前の年 <<  2017年 >> 次の年 >> 防災教育